はいた〜い!Ruinkです♩
「通勤やお出かけでの移動、なんだかもったいないな…」
そう感じたことはありませんか?
そんな移動時間をお得に変えてくれるのが、ANA公式アプリ 「ANA Pocket」。
徒歩や電車・バスの移動がポイントになり、ギフト券やマイルに交換できる、
旅行好きやANAユーザーにぴったりのポイ活アプリです。
私は普段「無料版」で利用していますが、それでも十分お得。
さらに「トリマ」と同時に使えば、
同じ移動でダブルでポイントが貯まるのも魅力です✨
この記事では、初心者向けにANA Pocketの使い方や無料版・有料版の違い、
効率よくポイントを貯める方法、メリット・デメリットをまとめました。
ANA Pocketとは?

ANA Pocketは、ANA(全日本空輸株式会社)が提供する公式の移動系ポイ活アプリ。
スマホの位置情報と連動して、
『徒歩・自転車・電車・新幹線・車・飛行機』の
移動距離に応じてポイントが付与されます。
- 対応端末:iOS / Android
- 無料版:プチマイルガチャで1回1000ptで最低2ポケマネー以上が必ず当たる
- 有料版(ANA Pocket Pro/月額550円):
Proマイルガチャで1回1000ptで最低7マイル以上が必ず当たる
👉 「飛行機をよく利用する人」や「旅行が好きな人」にとっては、
マイルが貯まる点が大きなメリット。
👉 無料版でもAmazonギフト券やコンビニクーポンに交換できるので、
初心者でも気軽に始められます。
無料版と有料版の違い・交換先
無料版(ANA Pocket)
- Amazonギフトカード
- QUOカードPay
- コンビニや飲食店のクーポン
- 期間限定キャンペーン特典
有料版(ANA Pocket Pro)
- 上記に加えて ANAマイルが1.3倍貯まる!
- ボーナスポイントや特典が増える(毎月もらえる継続特典あり!5000pt✨)
- 月額550円(税込)
👉 私自身は無料版を使っていますが、「マイルを貯めて旅行に使いたい人」なら有料版一択です。
特にANAユーザーなら、移動するだけでマイルが貯まるのは破格のメリット。
無料版と有料版どっちがいい?▼
項目 | 無料版(ANA Pocket) | 有料版(ANA Pocket Pro) |
---|---|---|
月額 | 0円 | 550円(税込) |
ガチャ | プチマイルガチャ(最低2ポケマネー) | Proマイルガチャ(最低7マイル) |
交換先 | ギフト券・クーポン | ギフト券・クーポン+ANAマイル |
特典 | なし | 毎月継続特典5000pt |
向いている人 | ポイ活初心者 | ANAユーザー・旅行好き |
効率よくポイントを貯める方法
1. チャレンジ機能を活用
アプリ内の「チャレンジ」欄から、当日の移動予定に合わせて参加可能。
事前に広告を観ると、達成時にもらえるポイント数がアップします。
👉 広告視聴は少し面倒ですが、ポイント効率は大幅に上がります。
2. 失効ポイントはガチャで消化
ポイントには有効期限があるため、失効する前にガチャで使い切るのがおすすめ。
私は 「ポケマネー」と「プチマイルガチャ」を交互にPLAY して失効防止しています。
3. ポケマネーは有効期限内に交換
ポケマネー(アプリ内通貨)も有効期限があるので要注意。
ちょこちょこチェックして、特典やギフト券に交換しましょう。
4. 期間限定キャンペーンに参加
アプリでは不定期で「キャンペーン」が開催され、条件達成でポイントが増量されます。
👉 通常より稼げるチャンスなので、積極的に参加がおすすめ!
5. その日のうちにポイントを受け取る
ポイント受け取りは日付が変わるとリセットされる仕組み。
必ず当日中に受け取っておきましょう。

ANA Pocketとトリマを併用すると最強
私は「ANA Pocket」と「トリマ」を同時に起動して使っています。
すると、同じ移動でANA Pocketのポイント+トリマのマイルが両方貯まるんです。
- ANA Pocket → ANAユーザー向け/マイルが貯まる/有料プランあり
- トリマ → 広告多め/でもポイント交換先が豊富(楽天・Amazonなど)
- 両方使うと「ギフト券+マイル」の二重取りが可能
移動がそのまま“ダブルのお得”になるので、ポイ活の効率が一気にアップ!
特に通勤・通学で移動が多い人にはおすすめの組み合わせです。
メリット・デメリット
メリット
- ANA公式で安心感あり
- 移動だけで自然にポイントが貯まる
- 無料でもギフト券に交換できる
- 有料版はマイルやポイントが貯まりやすい
- チャレンジやガチャで楽しみながら続けられる
デメリット
- ポイントやポケマネーに有効期限あり
- 広告視聴が面倒
- 無料版では交換先が限られる
- バッテリー消耗が早くなる(位置情報アプリの宿命)
iPhone/Androidで挙動が少し違う(例:バックグラウンドで止まるケースあり)
ANA Pocketはこんな人におすすめ
- 通勤・通学など、日常的に移動が多い人
- ANAユーザーや旅行好きで、マイルを貯めたい人
- トリマなど他の移動系アプリと併用したい人
- 「コツコツ貯めるのが好き」な人
まとめ
ANA Pocketは、「移動時間をお得に変えたい初心者」から「マイルを効率的に貯めたい旅行好き」まで幅広くおすすめできるアプリです。
私は無料版を使って、チャレンジ機能やガチャでコツコツ貯めつつ、失効防止の工夫をしながら楽しんでいます。
特に「トリマ」との併用は、移動の価値を2倍にしてくれるので本当におすすめ!
👉 ポイ活初心者は、まずは無料版から始めて「移動がお得に変わる感覚」を体験してみてください。
旅行好きの方は、有料版でマイルを狙うのもアリです✨
※本記事は筆者が実際にANA Pocketを利用した体験をもとにまとめています。アプリの仕様や交換条件は変更になる可能性があります。最新情報はANAポケット公式アプリ内の案内をご確認ください。
あわせて読みたい記事:
コメント