【Ruink流ポイ活】毎日の暮らしをちょっとお得に。無理せず続ける4つの習慣

💰ポイ活のこと

はいた〜い!Ruinkです🌿

物価がどんどん上がっていく中で、
「少しでもお得に暮らしたい」「でも、好きなカフェやスイーツは我慢したくない…!」
と思ったことはありませんか?

私はそう思ったのがきっかけで、
毎日の通勤・お出かけ・お買い物のついでにポイ活を始めました。

この記事では、

  • 私がポイ活を始めた理由
  • 実際に使っているアプリ
  • ポイントで叶えたちいさなご褒美
  • 無理せず続けるコツ

を、リアルな体験ベースでまとめていきます🧸🤍

🍃ポイ活を始めたきっかけ

私がポイ活を始めたのは、
「物価高でも、できるだけ今の暮らしを変えずに楽しみたい」と思ったから。

特に、

  • 食費・日用品の値上がり
  • カフェ代やコンビニスイーツなど“ちいさなご褒美”の値上がり

この2つがじわじわ家計に響いてきて、
「どうにかならないかな…」と思ったのがスタートでした。

そこで目をつけたのが、
“普段の行動にポイントをのせる”タイプのポイ活。

  • 通勤やお出かけで「歩く」
  • いつものコンビニ・スーパーで「買い物をする」

今までと同じ行動に、
「アプリを開く」「レシートを送る」というひと手間を足すだけで
ポイントが貯まっていくのが嬉しくて、少しずつ習慣になっていきました🌷

☀️今メインで使っているポイ活アプリ4つ

私が今メインで使っているのは、この4つです👇

  • トリマ
  • ONE(レシート買取アプリ)
  • ANA Pocket
  • Coke ON

それぞれ、こんな感じで使っています。

トリマ

通勤やお出かけの歩数や移動距離に応じてポイントが貯まるアプリ
移動したあとの“タンク”をタップして、動画広告を見るとマイル(ポイント)がもらえます。

私は、

  • テレビを見ながら
  • YouTubeを流しながら

“ながら作業”で広告消化するようにしていて、
スキマ時間でコツコツ貯める担当になっています。

👉 詳しい使い方や効率よく貯めるコツは、別記事でまとめています。

ONE(レシート買取アプリ)

スーパーやコンビニのレシートを撮影して送るだけでお小遣いが貯まるアプリ

すべてのレシートが高額になるわけではないけれど、
「どうせ捨てるレシートなら、1円でも還元されたらラッキー🎵」という気持ちで続けています。

私は

  • まとめて5〜10枚くらい撮って送信
  • 夜のリラックスタイムや、CM中にサクッと処理

というスタイルで、無理なくゆる〜く運用中です。

👉 実際に3年近く使ってみた感想は、こちらで詳しく書いています。

ANA Pocket

ANAが提供している**「移動でマイル相当のポイントが貯まるアプリ」**。

飛行機に乗らなくても、

  • 歩き
  • 電車

などの移動でポイントが貯まり、
貯まったポイントはANAのマイルやクーポンに交換できます✈️

旅行が好きな私にとっては、
“いつかの旅費の足し”をコツコツ準備している感覚で使っています。

Coke ON

自販機やコンビニでコカ・コーラ製品を買うと、
スタンプが貯まって1本無料になるアプリ。

私は、

  • 職場や外出先の自販機でドリンクを買うとき
  • たまに出るキャンペーン(スタンプ増量など)

を狙って使っていて、
「今日はスタンプ貯まったから1本タダだ〜」という小さな幸せを楽しんでいます🥤

💫ポイントで叶えた“ちいさなご褒美”

コツコツ貯めたポイントは、こんなご褒美に使っています。

  • スタバのドリンク代
  • コンビニスイーツ
  • いつものスーパーでの“ちょっといいお惣菜”
  • 旅行時のコンビニ代

特に嬉しかったのは、
「今日は全部ポイント払いだから、実質0円ご褒美だ〜!」という瞬間。

お金を使わずに心が満たされる感じがあって、
「またコツコツ頑張ろう」と思える原動力になっています🌈

🌿無理せずポイ活を続けるために意識している4つのこと

ポイ活は、頑張りすぎるとすぐに疲れてしまいます…。
私が“ゆるく続けるため”に意識しているのは、この4つです。

  1. ポイントのために買い物を増やさない
    • クーポンがあっても、必要ない物は買わない。
  2. 「ついでにできるもの」だけに絞る
    • 歩くついで、買い物ついで、レシートを捨てる前のついで。
  3. 広告消化は“ながら作業”で
    • テレビや動画を見ている時間にまとめてポチポチ。
  4. 1ヶ月の“ご褒美目標”を決めておく
    • 「今月はスタバ1回分」「コンビニスイーツ2回分」など、
      具体的なご褒美を決めておくとモチベーションUPになります。

😎これから挑戦したいポイ活

今後は、

  • 楽天ポイントの活用術(楽天経済圏)
  • 旅行と組み合わせたマイルの貯め方

なども、もう少し本格的にチャレンジしていきたいと思っています✈️

その過程で学んだこと・失敗談も含めて、
このブログでゆる〜く記録していく予定です。

🪸まとめ

  • 物価高でも“ご褒美時間”を楽しみたくてポイ活をスタート
  • トリマ/ONE/ANA Pocket/Coke ONの4つをメインで使用中
  • 貯まったポイントは、スタバやコンビニスイーツ、旅行時のちょっとした出費に
  • 「ついでにできる範囲で」「買い物を増やさない」が、無理なく続けるコツ

ポイ活は、がんばりすぎなくても大丈夫。
“今の暮らしにちょっとお得を足す”くらいのゆるさで、
一緒にコツコツ続けていけたらうれしいです🫧

本記事は筆者個人の体験に基づく内容です。
各アプリ・サービスの仕様やキャンペーン内容は、変更される場合があります。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました