【初心者向け】トリマの使い方と効率よくポイントを貯める方法✨

ポイ活のこと

はいた〜い!Ruinkです♩

「毎日の通勤やお出かけの移動時間、ただの時間になっていませんか?」

そんな方におすすめなのが、

移動するだけでポイントが貯まるアプリ 「トリマ」 です。

私も5年以上使っていて、ちょっとしたお小遣い稼ぎにぴったり。

この記事では、トリマの基本情報から、効率よくポイントを貯めるコツ、

メリット・デメリットまでを初心者向けにわかりやすくまとめました。

トリマとは?

「トリマ」は、移動や歩数に応じてポイント(マイル)が貯まるポイ活アプリです。

貯めたポイントは、Amazonギフト券・楽天ポイント・PayPay・dポイント などに交換可能。

  • 運営会社:ジオテクノロジーズ株式会社
  • 対応機種:iOS / Android
  • 利用者数:累計2,000万DL突破(2024年10月時点)
  • 特徴:移動・歩数でポイントが貯まる/広告視聴で効率アップ

トリマの始め方

  1. App Store / Google Playから「トリマ」をインストール
  2. メールアドレス or SNSで会員登録
  3. 登録後、すぐに移動距離・歩数のカウントが開始されます

👉 招待コードを入力すれば、ボーナスポイントがもらえるキャンペーンもあります。

ポイントの貯め方

歩数で貯める

1日の歩数に応じて「マイル」が貯まります。
通勤・通学・散歩など、日常生活で自然に貯まるのが魅力。

移動距離で貯める

電車・バス・車での移動でもマイルが貯まります。
アプリを起動しておくと自動でカウントされます。

広告動画を視聴して貯める

トリマでは「広告動画を見てマイルを受け取る」仕組みがあり、
これが実は大きなポイント源。

ちょっとしたスキマ時間に広告を消化すると、効率よく稼げます。

ガチャやアンケートで貯める

  • ガチャ → アプリ内でポイントが当たるチャンス
  • アンケート回答 → 少しずつだけどコツコツ貯まる
貯め方効率目安(1日)特徴
歩数数円程度ウォーキング・通勤向き
移動距離数円〜十数円電車・バス・車通勤に強い
広告視聴数十円手間はあるが効率最強
ガチャ・アンケート少額スキマ時間におすすめ

効率よくポイントを貯めるコツ

  • 通勤・通学時は必ずアプリを起動しておく
  • 広告視聴はまとめて行うと効率的
  • 移動距離+歩数の両方で稼ぐ → 自転車や徒歩移動が多い人は特におすすめ
  • ガチャやアンケートも逃さない

👉 私の場合、広告も併用して 月に500〜800円分程度 をコツコツ貯めています。

トリマのメリット・デメリット

メリット

  • 移動や歩数がそのままポイントになる
  • ポイント交換先が豊富(楽天ポイント・Amazonギフトなど)
  • 誰でも簡単に始められる

デメリット

  • 広告視聴が多く、やや手間がかかる
  • 1回で貯まるポイントは少なめ
  • 電池消費がやや増えることも
  • バックグラウンドで止まると計測されない場合あり
    GPS常時ONでバッテリー消耗が早め
    AndroidとiPhoneで挙動が異なるケースあり

トリマはこんな人におすすめ!

  • 毎日通勤・通学で移動が多い人
  • お散歩やウォーキング習慣がある人
  • コツコツ貯めるのが好きな人

まとめ

「トリマ」は、移動や歩数をムダにせずお小遣いに変えられるポイ活アプリ
広告視聴など少し手間はありますが、気づいたら月数百円〜千円分のポイントが貯まっていて、ちょっとしたご褒美にぴったりです。

👉 ポイ活初心者は、まず「トリマ」から始めてみるのがおすすめ!

※本記事は筆者の実体験に基づく内容です。アプリの仕様やポイント交換条件は変更される場合があります。最新情報はトリマ公式アプリ内の案内をご確認ください。

あわせて読みたい記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました